うつ病

僕のうつ病の治療を紹介・・・参考までに

 こんにちは、あおです!

 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士を取得し、相談対応をしたり、ライターとして活動したり、ブロガーとしての活動をしたりしています。

 

 ここまでの投稿で発達障害の可能性があるんですーって話はしてきたのですが、実はうつ病の治療もしてきているのです。

これを読んでくれる誰かの役に立つこともあるかもしれないので、今までの私の治療歴を話していきたいと思います。


 私の経歴を紹介すると、福祉関係に6年働いた後に、精神科、心療内科のクリニックの相談員を5年間勤務しました。

 その中で、業務過多で時間外の業務も多くなり、ストレスが大きい状態であった時でした。

そんな時に、精神的にも体力的にも限界になってしまい、うつ病となってしまいました。

 

 私は、福祉関係の4年制大学を卒業し、後に社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の取得をしました。自分で言うのもなんですが、結構勉強してきたなと思いますが、好きなことを勉強するのは、とても好きなんです。

 

 社会福祉士、介護福祉士を活かして、福祉関係で働いていた時のストレスが原因で、うつ病の治療が開始されました。

 

 正直、うつ病の治療をしてきた中では、「死にたい」、「生きるのが辛い」などと何度思ったかわかりません。もう死んでしまおうとも何度も考えました。そんな状況でありながら、服薬治療は続け、自分に合う薬に出会えたことで、改善傾向に向いました。

 発達障害の可能性があることで、生きづらさがあったり、苦手さがあることで、どうしてもストレスに感じやすいポイントも出てきてしまいます。私は、それを発達障害の治療と考え方の転換によって、生活のしやすさや行動のしやすさに繋げられるように工夫をしてみることにしていました。

 今後、このブログを通じて、皆さんにいろいろな事例や経験を紹介しながら、どう改善や軽減をしていくかについて、方法や手段を提案していけたらと思います。

 

 読んでくださっている方のお役に立てる情報になるようにできる限り多くの情報を発信していきたいと思います。

 

 また、見てくださる方にお子さんがいる方もいると思います。子どもの発達に関しても、私自身が勉強を進めているので、その知識を活かして、皆さんの参考になるような情報発信をしていこうと考えています。

 まずは、うつ病の治療に関して、今後解説、紹介をしていきたいと考えています。

 私の発信が皆さんの参考になり、考えたり、判断する際のツールの一つとなれたらいいなと思っています。

 


 ご覧いただき、ありがとうございました。それぞれの治療に関しても、順を追って投稿していきますので、ぜひご覧ください。

 更新につきましては、Twitterで投稿していますので、Twitterのフォローをしてもらえたら、大変嬉しいです!Twitterに関しては、ブログ内にありますので、よろしくお願いします!

ABOUT ME
あお
 こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。  あおといいます!  医療や健康のために必要なことを、皆さんにできるだけ多く情報をお届けし、見てくださる方が、安定して、楽しく、楽な気持ちで過ごしてもらえたらと思っています。 このブログでは、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の私が、精神的なことや身体面のことなどの医療面や健康、生活するといったことに関する話題を主体に投稿していきます! 生活するということに関しては、いろいろな出来事が出てくることになり、それぞれに対応しながら日々を送っていくことが必要になります。 幅広く皆様にお届けして、少しでも皆さんの役に立てたらと考えています! ぜひこれからもよろしくお願い致します!! 相談対応に関してはこちらでやっておりますので、ぜひご覧ください。 ココナラでの対応ページ:https://coconala.com/users/1327891