メンタル

精神科・心療内科の受診について

 こんにちは、あおです!

 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士を取得し、相談対応をしたり、ライターとして活動したり、ブロガーとしての活動をしたりしています。

 精神科、心療内科って何があったら、どんな時に受診をすればいいの?という方も多いと思います。

 今回は、そういった方に向けて、どういったことが対象か説明をしていきます。

今回のテーマ

精神科・心療内科の受診について

 普段、生活している上で特に大きく困りごとがなければ、病院に受診するということなく、生活を送っていくと思います。

 

 しかし、風邪になれば内科に受診する、身体の痛みがあれば整形外科に受診するといった形で、受診することもあると思います。

 そんな中で、精神科、または心療内科はどんな時に受診するの?って方も多いのではないでしょうか?

 

受診理由としては、次のようなことがあげられると思います。

・眠れない

・食欲がない

・気分の落ち込み

・不安感

・イライラ

・過呼吸になる

・特定のことで頭が真っ白になる

・希死念慮がある

 上記以外でも、精神的な不調というものは人それぞれ違ってくるので、もっとたくさんの理由があります。

病名としては、次のような疾患で受診するのではないかなと思う方が多いでしょうか?

・うつ病

・躁うつ病(双極性障害)

・パニック障害

・強迫性障害

        など・・・

 上記のような疾患で受診される方も多いのは確かです。

 ただ、それ以外の理由でも精神科、心療内科に受診される方はとても多くいらっしゃいます。

 

例えば・・・

・緊張しやすく、手が震えてしまう

・寝つきが悪い、途中で起きてしまう、眠りが浅い

・コロナウイルスの影響も含め、不安感が大きい

・気分の波のコントロールが難しい

・発達障害ではないかと感じている

                    など・・・

 

 こういったことも、精神科、心療内科への受診ができると思われます。

 

 どういうことで、といったことに関しては、人それぞれになるので、困りごとに合わせて、受診する科は変わってくると思いますが、ストレスや周囲の環境変化などによって出現している症状や他の科に受診しても症状の原因が分からないものなどが主に精神科、心療内科での治療へと繋がってくることが多いように思います。

 

 本当に受診するという選択でいいのかなという方は、もしよろしければ、下記からご連絡いただければ、ご相談受け付けております。

下記はココナラでの僕の相談対応になりますが、受診することでいいのかだけでなく、受診は避けたいがどうしたらいいのかなど、それぞれの状況に合わせて対応させていただいているので、必要であればご相談いただけたらと思います。

https://coconala.com/users/1327891

 

 人それぞれ、ストレスの感じ方やどういったことにストレスを感じるかは異なってきます。

 そのため、それぞれの感じ方で、悪化する前に受診をすることが必要になると思われます。受診に関しても、病院やクリニックによっては、予約制であると1ヶ月〜半年待ちと、ばらつきも多いので、早めに予約を入れて、受診することをおすすめします。

 

また、病院やクリニックによっては、予約制ではないところもあるので、急を要する場合であれば、予約制ではないところへ受診することをお勧めします。

まずは治療を開始して、もし違う医療機関に行きたければ、後々に転院することも可能なので、まずはその時の状態を緩和してあげることを最優先しましょう。

 

 相談先としては、ココナラで私も行なっていますが、下記から開いていただき、いろいろと見ていただいて、依頼して相談という形でもいいと思います。

 

会員登録は無料で、いろんな特性をもった人が相談対応をされているので、参考にしてもらえるといいのかなと思います。

 

 私の方からは今後も情報発信をしていきますが、これはどうしたらいいのかなという人は、上記の私のページからでも結構ですので、ご相談いただければと思います。

 

 今回はどんなことで、精神科、心療内科へ受診するかについてまとめていきました。

 簡単にではありますが、現在の状況や症状を考えて無理せずに、健康を優先して、必要であれば受診してもらえたらと思います。

 受診についての抵抗感についても持たれている方は多いと思いますので、次回その点について話していきたいと思います。

 

 ご覧いただきありがとうございました。

 少しでもお役に立てたらと思います。

 

 

 

ABOUT ME
あお
 こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。  あおといいます!  医療や健康のために必要なことを、皆さんにできるだけ多く情報をお届けし、見てくださる方が、安定して、楽しく、楽な気持ちで過ごしてもらえたらと思っています。 このブログでは、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の私が、精神的なことや身体面のことなどの医療面や健康、生活するといったことに関する話題を主体に投稿していきます! 生活するということに関しては、いろいろな出来事が出てくることになり、それぞれに対応しながら日々を送っていくことが必要になります。 幅広く皆様にお届けして、少しでも皆さんの役に立てたらと考えています! ぜひこれからもよろしくお願い致します!! 相談対応に関してはこちらでやっておりますので、ぜひご覧ください。 ココナラでの対応ページ:https://coconala.com/users/1327891